インストラクター
       日本で唯一の国内での認定資格制度を持っており、中心的な障害者乗馬センターです。
        全国各地から認定資格を取りに研修生・実習生が訪れています。また、卒論や研究のため
        各種学校から学生が訪れています。研修生ループ(家賃光熱費無償)・社員寮完備。
        毎11月に認定資格試験のための講習会3日間、毎2月に認定資格試験受験日。
        
      
      認定資格試験について
        認定資格試験概要
        受験資格
        障害者乗馬経験 2年間研修又はボランティア経験者
        認定期間
        3年
        受験内容
        筆記試験
        <STAGE1~4>30分程度
        <STAGEAI~SI>60分程度
        実技試験
        <STAGE1~2>30分程度
        <STAGE3~4>60分程度
        <STAGEAI~SI>90分程度
        受験料
        <STAGE1~4>¥15,000
        <STAGEAI~SI>¥20,000
        登録料
        ¥3,000
        更新料
        ¥5,000
        各STAGEごとの受験要件は以下のとおりとなります。
        <STAGE 1>
        サイドウォーカー2年以上経験者
        <STAGE 2>
        サイドウォーカー2年以上。
        リーダー2年以上経験者
        <STAGE 3>
        サイドウォーカー2年以上。
        リーダー2年以上。
        乗馬・・常歩、速歩ができる。
        <STAGE 4>
        サイドウォーカー3年以上。
        リーダー2年以上。
        乗馬・・駈歩が出来る。
        <STAGE AI>
        レッスン指導体験2年以上経験。
        レッスンプラン作成ができる。
        乗り手についての簡単な医療の知識。
        乗馬・・調場策、馬運動ができる。
        *STAGE1~4の資格をSI立ち合いのもと与える事が出来る。
        <STAGE II>
        AI取得後レッスン指導3年以上有る。
        レッスンプラン作成ができる。
        研修生の指導育成経験がある。
        乗馬・・馬調教、馴致ができる。
          *STAGE1~AIの資格をSI立ち合いのもと与える事が出来る。
        <STAGE SI>
        レッスン指導10年以上有る。
        II取得後5年以上。
        AI・IIの指導育成経験がある。
        ファームマネージメントの知識。
          *資格を与える事は出来ないが全ての認定資格試験合否の決定権を持つ