身体障害
身体チェック
        体幹の様子を見る:上肢下肢の内転内反、外転外反、重心の保ち方のチェック
        テーピング、よだれのコントロール
      
         
        
        
        
        入会後、レッスンが始まる前にOTまたはPTの
        騎乗のための身体チェックがあります。
      
         
      
入会が決まったら、生育歴・現在の様子・必要なレントゲンや医師の診断書をいただくこともあります。
         
      
        アプローチレッスン
        平均4回のアプローチレッスンがあります。それをもとにプログラムを作り、5回目の騎乗から短期・長期目標に向かい通常レッスンが始まります。
      
         
      
         
      
通常レッスン
         
      
個々の身体的条件により、馬具や手綱の選択をします。
         
      
特殊手綱
         
      
デボンシャー・フロッグス・セーフティブー
        平均10か月を目安に、レッスン内容と馬具の見直し、目標の見直しをします。
        *人によっては、乗馬以外の運動(水泳など)を勧めたり、筋力トレーニングやストレッチを行います。
      
        ストレッチ
        粗大運動から微細運動、筋力トレーニング、バランスの植え付け
        
        
        
 
        
上記を総合的にトレーニングするために馬を使い3Dの運動を入れる
3D:上下・左右・前後の運動を同時に入れる
個々に合わせて馬の背幅や上下の反動、大きさを選ぶ
        
 
        









